職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.315820 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 6人×12チームで72人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCHレベル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5人ぐらいのグループとなって分かれて基本的にそのメンバーでワークに取り組んだ。「離島に電線を引く」という内容で予算や地形に制限がある中で、どのエリアにどのような種類の電線を引いて最適化するか、という内容であった。
ワークの具体的な手順
チーム分け
↓
各自でワークを進める
↓
社員さんからフィードバック
インターンの感想・注意した点
具体的に業務内容を理解することができた。電線1本を引くのにも、多くのことを考える必要があり、見る目が変わった。発言をあまりしていない学生も数人見受けられたため、発言を促して議論を活発化させるよう意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループで基本的に進んでいくため、同じグループの学生とは話す時間は多かった。また、社員さんからフィードバックを頂く時間の際に、軽く座談会のような形式で話す機会もあった。他の学生たちや社員の方との交流はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生活に関わる重要な仕事をしているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務が多様化しており、多様な事業を展開している企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信エムスリービジネス
-
IT・通信Speeeビジネス職