職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
No.266305 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
東北大学 | 文系
2022年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年7月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
まずメインルームに集められる。簡単に挨拶をした後、ブレイクアウトルームに振り分けられ、GDを行うメンバーとアイスブレイクの時間がある。自己紹介などを行う。再びメインルームに集められ、GDの説明がされた後にGD開始。
GDのテーマ・お題
◯◯に必要なものを3つあげよ。
GDの手順
最初に役割分担をした。主にファシリ、書記、タイムキーパー。自分はどれでもなく、アイデアを積極的に出すことに努めた。ファシリをしたい場合、GD前に別途設けられるアイスブレイクの時間に積極的に場を盛り上げて話をしやすい雰囲気を作ることが肝心だと思う。また、画面共有が禁止されているので各自がメモを取...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
アイスブレイクの時間があった。
プレゼン時間の有無
GDの時間の中で1名プレゼンを行う人を決め、練習まで行う。自分達のグループはファシリテーターの方がそのままプレゼンを行った。
選考官からのフィードバックの有無
非常にスムーズに議論を進められていた、と高評価を頂いた。
雰囲気
意見をしっかり聞きながら自分の意見を述べることが出来る方が多かったので、非常に話しやすかった。ただ、話の量と質については個人差があったように感じる。積極的に発言しながらいかに質の高さを出せるかがポイントだと思う。
注意した点・感想
GDは初めてだったので緊張した。夏の選考ということで初めてのメンバーが半分以上だったが、みんな積極的に発言していた。埋もれないように、場を盛り上げる発言をしながらかつ質の高い発言ができたことが通過した要因だと感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし