職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職 ※総合職へ統合
技術系総合職 ※総合職へ統合
No.263304 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系総合職 ※総合職へ統合
技術系総合職 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1〜2人、裏方の方も含めると10人以上はいらっしゃいました。 |
参加学生数 | 1チームあたり6人、70人前後 |
参加学生の属性 | 理系が多かった印象です。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
小学校へのネットインフラの設計、デジタル機器を利用した新規サービスの提案
とにかく実業務を忠実に再現されていて、機器の設置個数や新規サービスなどを事細かに考えていきました。
また、逐一進捗を上司に提出したり、取引先の学校を複数回ミーティング行いました。最終日に15分のプレゼンを行い...
ワークの具体的な手順
1日目…アイスブレイク、基本的な専門知識の講座
2日目…提案の仕様決定
3日目…提案の仕様決定
4日目…提案の仕様最終決定
5日目…プレゼン、企業紹介
インターンの感想・注意した点
とにかくリアルで、時間に追われて大変なインターンだったと思います。
時間内で、どの仕様が一番最適化か(+どうワークを進めるのが最適か)を全員で考え話し合いながらワークを進めました。
リアルな業務内容を体験するという意味では、ネットワークプランナーとしてだけでなく新社会人として多くのこと...
インターン中の参加者や社員との関わり
・ワーク中は、新人社員(インターン参加者)と上司(社員)という関係でした。
・ワーク外の時間では質疑応答の時間が積極的にとられていて、「どうワークを進めればいいか」、「ネットワークプランナーの魅力は何か」といったことを質問しました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアとしてプログラミングや個人作業ばかりしているイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームや上司、取引先と積極的に話し合って仕事を進めるというイメージが湧きました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援