22年卒 総合職
総合職
No.177057 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年3月25日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ・研究室での研究概要についてご記入ください。(200文字)
「◯◯◯◯を支える◯◯◯◯性に関する研究」を行っている。◯◯向上の際には、◯◯◯◯を◯◯◯◯に詰める方法を用いてきた。しかし、この方法により生じる力に対して、◯◯がもつ耐力は解明されていない。そこで、耐力を求める実験とそれを再現する解析を実施し、◯◯の耐力解明を目指している。研究事例が無いため...
趣味・特技がございましたらご記入ください。
趣味は筋トレと旅行、特技はスケジュール管理である。
学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。(要約)1文字以上50文字以下)
◯◯部の◯◯として、部員と外部の有識者の方々の力を活かしながら、新たな練習設備を建設した。
詳細(1文字以上400文字以下)
具体的には、元々大人数を要する練習を2人で行える設備の建設を計画した。しかし、自チームは建設知識が皆無で困難を極めた。そこで、私は「周囲と協働しながら先導できる力」を活かして3つの施策を行った。初めに、(1)「周囲を動かすにはまず自分から」と考え、他大学の主務長やスポーツショップ店員など有識者...
上記(学生時代、最も力を入れたこと)のことに取り組んだきっかけを教えてください。(300字以内)
きっかけは2つある。1つ目は、リーグ優勝という目標達成には練習効率の向上が必要であると考えたからだ。自チームは、実験や授業の関係で週5日の練習に全て参加できる部員が少なかった。その中で、練習メニューの変更など練習内容に関する施策を行ってきたが、優勝という結果は残せていなかった。そこで私は、高校...
あなたが今まで起こした「変革」について教えて下さい。 (要約1文字以上50文字以下)
◯◯部の◯◯として、練習メニューの変更や部員の意識改革を行い、リーグ◯◯を達成した。
詳細(1文字以上400文字以下)
過去のリーグ戦では、◯◯◯◯が絡み敗北する試合が多かったため、私は守備力向上という課題に取り組んだ。自チームと強豪校の練習や試合を比較する中で、周囲のプレーを指摘しあう関係性の欠如に原因があると考えた。そこで、具体的に2つの施策を行った。初めに、(1)練習を少人数班で行う制度を導入した。これに...
あなたが自分で気に入っているところを教えてください。(1文字以上100文字以下)
「人と真摯に向き合い続けれる」ところだ。何事もチームで取り組む際、私は皆の想いを共有する場を設けて本音で語り合い、個々の想いを踏まえた結論を出すことで結果に繋げてきた。この姿勢は、私の強みでもある。
あなたが自分で直したいと思うところを教えてください。1文字以上100文字以下
「心配性」なところだ。前述した練習設備の建設の際にも、慎重になる余りスピード感に欠けることがあった。この対策として、何事も取り組む際には事前準備を徹底し、不安要素を最小限に抑えることで補っている。
チームで取り組むときにあなたが最も貢献できると思うポジションをA~Fから選択してください。 A。リーダーB。マネージャーC。サポーターD。プレイヤーE。ムードメーカーF。アイデアマン→A。リーダー 上記のポジションを選んだ理由を教えてください。1文字以上400文字以下
「周囲と真摯に向き合い続けるリーダー」としてチームに貢献し、結果を出してきたからだ。私はリーダーを務める際、(1)相手の考えを傾聴して想いを共有すること、(2)自分が主体的に行動することの2点を意識している。この意識の下行った前述の設備の建設では、設備を部員で作る“建設派”と市販のものを買う“...
当社のHPを参考に、あなたが携わりたい業務をA~Dから選択してください。 A。不動産事業(企画・用地取得・営業・運営管理など)B。ホテル&リゾート事業C。投資事業D。コーポレート部門(財務・法務・広報・人事など)→B。ホテル&リゾート事業 上記の業務を選ばれた理由を具体的に教えてください。(1文字以上500文字以下)
「人を繋ぐ空間を創出し、生活に活気を生み出し続けたい」からだ。私は◯つの都道府県と◯◯の居住形態での生活を通じ、街や住まいによって人との繋がりの深さに違いを感じた。生活では繋がりの希薄さが生む寂しさも感じたが、繋がりにより交流が生まれ活気が出たことを強く実感し、上記の想いを抱いた。その中で、私...
他の志望業界・企業・業種がございましたらご記入ください。100文字以下
私は、デベロッパー業界の他に鉄道業界を志望している。この理由は、「人を繋ぐ空間を創出し、生活に活気を生み出し続けたい」という私の想いを実現できると考えているからである。
各質問項目で注意した点
かなり質問量が多いため、大まかな構成を決めてから書いた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。