職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.150071 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶・国公立大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に職員の方から信託銀行の業務に関する説明を受けます。その後、4から5人程度のグループに分かれて実際の信託業務についてのワークに取り組み、最後には2グループごとに発表する時間がありました。その際、社員の方からのフィードバックを受けることができます。
ワークの具体的な手順
事業説明→グループワーク→内定者企画(模擬面接)
インターンの感想・注意した点
信託銀行の業務は複雑で必要な知識が多いため、事前課題である動画の視聴に時間をかけスムーズにワークに取り組めるよう心掛けました。また、模擬面接の時間は割とフランクに内定者の方が対応してくださるので、会社のことや自身の面接の改善点を積極的に聞くといいと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が用意されているため、4~5人くらいのメンバーとワークを通じて仲良くなることができました。グループにもよると思いますが、自身の班のレベルはかなり高く、事前課題に真面目に取り組まないとおいていかれてしまうと感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、優秀
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC