職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.144307 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月17日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で3名 |
参加学生数 | 20-30名程度 |
参加学生の属性 | 特にないと思うが、関東の有名私立大の方が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
経営難のある会社の立て直しや融資、銀行のアセットを利用してできることの提案。グループワークを80分ほど行い、その中で資料の読み込み、課題と解決策の検討、発表用資料の作成まで全てを行なった。事前課題もあった。
ワークの具体的な手順
資料読み込み/グループでの課題洗い出し/解決策の議論/発表用資料作成
インターンの感想・注意した点
よかった点は、実際の信託銀行の業務や社風について体感しながら理解できたこと。これによって、他のメガバンクや金融系企業との対比などを意識して就活をすることができた。一方、ワーク内容はある程度答えが導きやすく面白さには欠けたイメージだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで、4.5人の学生と関わった。軽く自己紹介をした後にすぐにワークに取り組んだので、情報交換などは行わなかった。社員と密に話し合う時間はなく、参加者全員での座談会が開かれた。登壇している社員は二人で、ざっくばらんに話してくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界だけど、投資信託って何をしているのだろうか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いい会社で、いい人たちだと思った。だが、入社後の自分の担当業務によってどんなキャリアプランになるのかは少しイメージできなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC