職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.24454 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2018年6月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年6月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→受付前で待機→社員に呼ばれ会場に案内される→GD→エントランスで解散
GDのテーマ・お題
将来オフィスは必要か
GDの手順
3人対3人のディベート形式。
最初に社員の方の自己紹介、学生の自己紹介の時間がある。
その後テーマの発表があり、テーマに合わせた肯定派と否定派の班に分けられる。この時班は強制的に決められる。
自分でテーマについて考える時間を与えられる。
15分ほど議論する。特に制約はない。
最初に告...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介
選考官からのフィードバックの有無
GDの時間中には無いが、合格通知の電話でフィードバックされる。
雰囲気
朗らか。ピリピリとした緊張感はそれほど感じなかった。
注意した点・感想
まずは、自分の考えをしっかりと待つ事。このGDの特徴でもある立場逆転に備えて、肯定派と否定派の両視点の幅広い意見を考えられ、言葉にできるように注意した。
あからさまな対立構造となるが、相手の意見を強く否定していた人や、自分の意見を押し付けてしまう人は落ちていたように感じた。この対立構造の中で...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。