職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合職
総合職
No.2014 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 総合職
総合職
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 6日間 |
参加社員数 | 1人に対しインストラクターが1人つく。 |
参加学生数 | 30人ほど。 |
参加学生の属性 | ばらばら。建築物に情熱を燃やす人が多かったかも。 |
交通費補助の有無 | 宿代。交通費。食事代。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、座学。徹底的に東急不動産の歴史やビジネス、特徴等に関して学んだ。2日目は、物件見学。1日に3か所ほど回った。3~5日目は現場実習。それぞれの配属先にて学んだ。最終日は、学びの発表と懇親会であった。
ワークの具体的な手順
ワークはなかった。
インターンの感想・注意した点
選考に直結していると噂だったので、気を引き締めて臨んだ。第一に、礼儀正しくふるまうことや、他社に敬意を払うこと、また、質問を積極的にする等ごくごく当たり前のことを積み重ねていった。また、最終日のプレゼンの資料作成にはかなり時間をかけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に親しくなれる。インターン後も、積極的に連絡を取り合い、何度も会った。総合デベロッパーは社員数も少ない上に、日々の仕事に忙殺されているため、なかなかOB訪問に出てこないと伺った。なので、ここで得たつてを大切にしつつ就活をすすめた。
インターン参加による優遇
早期に選考に呼ばれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イケイケの人が多いように感じてた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
間違ってはいない。しかし、やはり会社なので多種多様な人がいた。
全体的にイケているが、おとなしめに感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。