職種別の選考対策
年次:
16年卒 総合職
総合職
No.2014 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
16年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
16年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
1月中旬
グループディスカッション(GD)
1月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間ほど |
社員の人数 | 3名 |
学生の人数 | 6名 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、ソファーで面接官の方が迎えに来るのを待つ。そして、面接官の方に誘われて面接用の小部屋へ。60分ほどで終了し、再び面接官の方に誘われて出口に向かう。
GDのテーマ・お題
小学校での「英語教育」は必要か。
GDの手順
はじめに、自己紹介をする。その後、3人3人で賛成派と反対派に別れて議論をした。また、時間が半分経過したところで賛成と反対を入れ替えられて議論をした。また、終了後にはブレイクダウンと称して感想の発表や学生同士での雑談時間も設けられていた。
雰囲気
和やかだった。面接官の方々も優しかった。
注意した点・感想
如何に他社の意見を尊重して、かつ議論を深められるか。という点です。なぜなら、面接官の方は初めに「結論は出さなくてもいいです」と言っていたからです。故に、議論の進め方が見られているのだなと感じ、協調的に進めました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。