![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.236011 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)
アルバイト先での◯での合格実績チームのリーダーとしてのはたらきです。特に力を入れた経験は早慶・上智・理科大の合格実績の更新のために、校舎全体を巻き込んで行った、特訓イベントの企画運営です。
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)
アルバイト先の◯で、新規入会を検討する高校生を入塾に繋げるための活動に力を入れました。入会のためには、(1)生徒のやる気をより引き出し、それが親に伝わること(2)親子ともに信頼における塾であると思ってもらうこと、の2点が重要だと考え、それらを意識して面談を行っています。
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)
サークル幹部として、ビジネスコンテストの企画運営に力を入れました。特に新歓期に行ったビジコンでは、ビジコンに参加経験のない学生が大多数を占めていたので、「考えること」と「仲間と共創すること」の面白さを伝えることに注力しました。結果的に、◯◯◯人の学生がサークルに入会するという最高実績を果たしました。
上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。(設問2-2にご記載ください。)
受験生対象の特訓イベントを0から企画し運営まで一貫して行いました。生徒の対策の遅さと、アドバイザーの受験指導が個々の経験に任せすぎていることの2点が課題であったため、「早期対策と全体への受験指導の両方を叶えるイベント」を実行しました。苦労したのは上流部と下流部の温度差です。私の塾は3校舎に分か...
銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。
私は社会に影響を与えるサービスを創り、社会・社内・顧客から信頼され感謝されるビジネスパーソンになりたいです。その理由は、塾でのアドバイザリー業務おいて昨年度の担当生徒と保護者様から受験終了後に感謝された経験が仕事のモチベーションになっているからです。社会人になってもクライアントの課題解決に対し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。