職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
No.49834 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 豊洲 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チームに1人メンターがつく。全体では5人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 様々(東大からマーチまで) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存の三菱UFJ銀行が有しているアプリの新しい機能を立案し、プロジェクト化し、リリースまでを考える。
最終日に全体でプレゼンを行い、投票で優勝チームを決める。優勝チームは社員とランチに行く権利がもらえる。
ワークの具体的な手順
資料からアプリのサービスを立案する。工程を考える。具体的にどうやってプロジェクトを回すか考える。
インターンの感想・注意した点
私のチームはインターンシップになれていない学生が多かったので、アイデアベースでロジック無視の方が多くて、四苦八苦した。
しかし、ある程度ロジックを固めた後、解決策を考えるフェーズでは大いに盛り上がった。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者はリクルーターがつく。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターの社員の方とは何度もお話する機会があり、お兄ちゃんのように近しい仲になることができた。
同じグループの学生達とは最終的に仲良くなり、最終日の後飲みにいった。今でも時折連絡をとるような仲である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い社員。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔軟性も備えてる社員。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)