職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
No.51600 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり一人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 早慶以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三菱UFJ ダイレクトのあるべき姿を考え新たなサービスを生み出すことが目標。新たな事業に関しては完全に自由で好きに考えていい。ただ現在の社会状況や銀行を取り巻く状況などは適宜情報が渡され、それに沿って考える。
ワークの具体的な手順
与えられた情報を元にどのようなサービスが適当なのかを考えビジネスモデルを仕上げていく。定期的に行員のフィードバックを得られきふぉう修正をしていく。見られている点はビジネスとして成り立つかどうか、収益が取れるかということ。
インターンの感想・注意した点
ビジネスとして投資に値するかどうかを重視するという事を何度も強調されていたので、何故ビジネス化するのか、どのように収益を得るのかを中心にモデルを組み立てた。専門知識が要する場面もあり、難易度はかなり高い。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに行員が付いており、常に話せる状況ではある。インターンのワークとは関係ないような普段の業務度に関する話も聞きやすい雰囲気。参加者とも三日間の中でかなり仲良くなり、その後も交流するほど打ち解けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行の業務自体を支える業務を知り、会社の規模を実感した
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)