職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 オープン
オープン
No.40624 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 オープン
オープン
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月 |
---|---|
実施場所 | 関西オフィスビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5名、内定者が各班2名 |
参加学生数 | 36名 |
参加学生の属性 | 京阪神関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「八方塞がりの会社に対して経営プランを提示せよ」というタスクに対して6人1班でグループワークが進められる。半ばに講義形式のワークを行う。(BS,PLの見方、性質による企業判断など)最後に5分間で発表。
ワークの具体的な手順
・上記同様、講義
グループワーク
・提示された情報の読み込み
・ヒアリングにて情報収集
・最終発表
インターンの感想・注意した点
インターンに参加することで、メガバンクの存在意義など空論では分かり得ない認識を得ることができた。また、金融機関への志望度が高い学生は地方銀行と都市銀行の差別化を図るためにもぜひ参加することをすすめる。
インターン中の参加者や社員との関わり
内定者、社員ともに非常に密に関わることができる。常に就活、仕事に関する質問をする機会もあり、理解を深めることができる。また、班員も比較的コミュニケーション能力に優れており円滑なグループワークを進められたと感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、エリート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エリート、ブレイン寄り
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)