職種別の選考対策
年次:
18年卒 オープン
オープン
No.15705 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 オープン
オープン
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年2月6日~2月10日 |
---|---|
実施場所 | 豊洲 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 54人 |
参加学生の属性 | トップ大学、体育会も多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は業務内容について理解を深める座学が中心だった。その合間に班で話し合う短めのGDが数回行われた。3,4日目は完全に最終日の全体プレゼンに向けたグループワークであった。行員が近くにいたので様々な話が聞けた。
ワークの具体的な手順
特に人事からの指示はなく完全に学生主導で行われた。GDは絶対的な答えがないので前提条件がないと話がまとまらない。その為、ゴール、コンセプトをしっかりと決めたうえで話し合うことを意識した。
インターンの感想・注意した点
参加者のレベルが本当に高かった。彼らのようなメンバーがくる仕事につきたいと強く思った。GDは本当に苦労した。筋の通った異なる意見を一つにまとめ導いていくことが困難を極めた。互いの相違点を見極めまとめていった。
インターン中の参加者や社員との関わり
午前中の半日で終わるプログラムだったので午後は一緒に食事に行ったりした。就職活動の悩みも共通できその後の就職活動がうまくいった。人事の方々も毎日声をかけてくださり学生の姿を細部までよく見ていると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い、まじめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大きく変わった。お金を貸すことが仕事だと思っていたがそれだけではない。融資までの期間、また融資した後まで行員の苦労、ドラマがあることがわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融農林中央金庫総合職