職種別の選考対策
年次:

19年卒 カスタマーサービスコース
カスタマーサービスコース
No.20623 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 カスタマーサービスコース
カスタマーサービスコース
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で6名 |
参加学生数 | 100名 |
参加学生の属性 | 文系 |
交通費補助の有無 | 遠方はありだと思う |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1企業を仮想的に想定して、相続に関するグループワークを行った。またボードゲームのようなものを用いて、りそな銀行の歴史についても勉強した。
グループワークということもあり、終始グループで共有しながら進めた
ワークの具体的な手順
実際に参加して体感してください。
インターンの感想・注意した点
社員同士の仲の良さを感じた。銀行のいわゆるごつさはなく、和やかな雰囲気だった。しかし何か新しい知見を得たという印象はなく、りそな銀行の雰囲気を知るインターン。今後選考で有利に進めるためのインターンのようにも感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
質問をしに行けば質問に答えてくれるが、学生数やグループ数が多いので社員との密なコミュニケーションをとる場ではなかった。その分グループワークではメンバーで特に話すので密なコミュニケーションが必要となる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
緩い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。