職種別の選考対策
年次:
19年卒 カスタマーサービスコース
カスタマーサービスコース
No.27955 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 カスタマーサービスコース
カスタマーサービスコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年11月8日〜11月10日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6名 |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | 早慶〜MARCH程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
銀行業界の概要、りそな銀行の強みについて軽くレクチャーを受け、その後ワークに突入する。ワークのお題は「中小企業の社長の継承問題」に関して。登場人物は長男や次男といった社長の親族である。登場人物の役をしているりそな銀行の社員から話を聞き出し、条件を踏まえ新社長を決定していくいう課題。借り入れをす...
ワークの具体的な手順
グループワーク→発表→講評
インターンの感想・注意した点
グループの人数が多いため、意見が散らばることが多々あると予想し、こまめに情報の共有を欠かせなかったことが功を制したと感じた。
5日間同じメンバーで取り組むため、お互いを理解しつつ、新規ビジネスを考案していく必要があるので、ビジネスにおける信頼関係とはこのようなものかと実感できた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループでの少人数座談会もあり、社員になんでも聞きやすい環境が整えられていた。人数が多いので、発表で優勝するなどないとなかなか目立つのは難しいが、3日間でグループの参加者とは仲良くなれた。また、内定者が積極的に話しかけに来てくれて聞きたいことを素直に聞けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地銀のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メガバンクと地銀の間で違いを出していくイメージ
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融千葉銀行総合職 / エリア総合職(オープンコース)
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融大同生命保険全国型
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職