職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 オープン型
オープン型
No.30130 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 オープン型
オープン型
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月上旬
二次面接
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で。人によってタイミングは違うが、「次は重要な面接ですので是非お越しください」と言われたら次が最終である。 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代の方。かなり物腰の柔らかい、話しやすい方だった。
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接と会場が同じであれば、流れもほぼ全て同じである。
質問内容
志望動機、簡単な自己紹介、選考状況を最初に聞かれた。その後、フリートークに近い形で、小学校から続けていることの話をしたり、日本における金融・証券の未来について意見を述べたりした。最後に質問の時間が10分ほど設けられた。
雰囲気
一次面接と社員の方の雰囲気もシチュエーションもほぼ同じ。私の場合は、一次面接が人事の方で、二次面接は現場社員の方だった。
注意した点・感想
志望動機以上に、人柄や生い立ち 性格を見ているように感じた。この企業は3月の新卒採用イベントで、明確に欲しい人物像を言ってくるので、自分のなかでそれに近いと思う考え方やエピソードを話した。人柄重視の企業だと、嘘はバレてしまうので、自分にないものは作り出さない方が良い。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])