職種別の選考対策
年次:

24年卒 【正社員】駅ビル・高架下・マンション等の企画、開発、賃貸、販売、管理等
【正社員】駅ビル・高架下・マンション等の企画、開発、賃貸、販売、管理等
No.343040 本選考 / 二次面接の体験談
24年卒 【正社員】駅ビル・高架下・マンション等の企画、開発、賃貸、販売、管理等
【正社員】駅ビル・高架下・マンション等の企画、開発、賃貸、販売、管理等
24年卒
二次面接
>
本選考
奈良女子大学 | 文系
2023年5月
二次面接
2023年5月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 15分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、その他役職のある人2人
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン入室→面接→退出
質問内容
これまで聞かれたこととそれほど大きくは変わっていない。ただ自分は駅ビルに関心があると伝えたところ、どういった物件を具体的に作りたいのか?何をテナントとして迎えるのか?といった、デベロッパーならではの質問がされた。
雰囲気
一次面接と同じでゆるくも厳しくもない。
注意した点・感想
どの場所に、どういった建物を作りたいのかに対しては、具体的な回答を想定していなかったので途中で詰まってしまうこともありました。それでも何とか回答はしましたが、なぜ選考突破できたのは今でも謎に感じています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。