職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.406153 インターン / エントリーシートの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 6月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
・希望するコースの選択理由をお書きください。(100文字以内)
貴社の原点である日本橋の街づくりから、貴社の街づくりへの姿勢を体感したいからだ。特にEAST地区は、統一感のあるWEST地区とは全く違う印象があり、新たな価値の創出しがいがあると考えているため。
・学生時代の活動(1)について簡潔にお書きください。(50文字以内)
大学時代は体育会◯◯部に所属し、全国大会出場を目指してチームの戦術改善に取り組んだ。
・学生時代の活動(2)について簡潔にお書きください。(50文字以内)
高校で◯◯部に所属し、県大会での優勝を目指してチームをまとめ、練習内容を改善した。
・学生時代の活動(3)について簡潔にお書きください。(50文字以内)
大学院では再生可能エネルギーの効率化技術を研究し、エネルギーの最適化に取り組んだ。
世界的な感染症の流行・テクノロジーの進歩をきっかけに人々の暮らしが大きく変化してきたように、過去の当たり前が劇的に変わっていく世の中になってきています。 そんな変化が激しい世の中で、過去から見直されていないものの、今後変化してほしいこと(変化が起こるべきだと考えていること)を理由とともに1つ挙げ、それが広く社会に与える影響について具体的にお書きください。(250文字以内)(7月上旬)
今後変化が必要だと考えるのは、選挙制度の改革だ。特に、投票率の低下や若年層の投票意識の低さが問題視されており、これを改善するために選挙の方式や投票方法を見直すべきだ。例えば、インターネット投票や期日前投票の拡充を進めることで、投票へのアクセスを容易にし、若年層や忙しい社会人が投票に参加しやすく...
◆大学入学以降の経験 大学入学以降で、人と協働して何かを成し遂げた経験について、その取り組みの中でご自身が工夫した点にも触れながら簡潔にお書きください。(200文字以内) ※一次選考時にご回答いただいた「今注力していること」と重複しても構いません。(7月上旬)
大学では体育会◯◯部で全国大会出場を目指し、チーム全体の戦術改善に取り組んだ。守備力向上を目指し、練習メニューを守備重視に変更し、役割を再確認した。特に、練習後に振り返りの時間を設け、全員の意見を共有することで、モチベーションを高める工夫をした。結果、チームの守備力が向上し、全国大会出場を果た...
各質問項目で注意した点
しっかり文章構成に論理性を持たせること。一見で伝わりやすいように、わかりやすい表現で具体的に書くこと。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職