職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.205915 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 総合職
総合職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズ
土壇場での粘り強さ、尋常じゃない
上記キャッチフレーズの補足文章
私はスポーツや勉強などに関して、逆境における集中力が高く、また諦めない気持ちが非常に強い。これは自他ともに認めており、中学校と高校での部活動を通してこのような個性が形成されたと考えている。
大学・大学院で一番力をいれて取り組んできたことお書きください。(200文字以内)
サークルの黒字化である。当サークルは参加者数が少なければ赤字となり、多ければ黒字となる。役職引き継ぎ時には、OBへ◯◯万円程団体としての借金があった。この返済のため、人数増加に専念した。この際、メジャーな他団体に参加者を取られることが課題であった。そこで、満足度向上のための工夫や、関心集めのた...
「あったら良いな」と考える街もしくは施設について、その理由とあわせて具体的にお書きください。(300文字以内)
市街地の中心部に植物を増やし、自然を感じられる街を提案する。現代日本の大都市では良くも悪くも都会感が強く、人工的なものに囲まれて生活している。そこで都心部にこそ植物を増やし、ストレス逓減を狙う。またヒートアイランド現象の対策にもつながり、実利もあると考える。
自分史上最も大きな成果だと思うことをお書きください。成果の内容について簡潔に触れつつ、なぜその成果が上げられたと思うかお書きください。
粘り強く立ち向かえる人間になれたことである。根拠として、高校の◯◯部での成長が挙げられる。私はよく大会に出場していたが、1年生の頃は終盤の劣勢時に焦燥感からメンタルが崩れてミスが増え、負けることがあった。この改善のため、つらい場面でこそ無益な焦りの感情を排し、結果に繋がる行動にのみ集中するため...
この投稿は110人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職