職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系総合職 ※現在募集なし
技術系総合職 ※現在募集なし
No.21724 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 技術系総合職 ※現在募集なし
技術系総合職 ※現在募集なし
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2017年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、ドコモ企業説明があり、その後別室に移動し班分けされたテーブルに着きGD。
GDのテーマ・お題
議論テーマはフリー 議論したいテーマを一つずつ考えてきてください
【ルール】
1.知識差が生まれないこと
2.見解が複数あり 議論となること
私の班は「リーダーシップとは」であった。
GDの手順
初めに各自が事前に考えてきた議論したいテーマを理由をつけ発表しあう。その後にどのテーマが最も今回のGDで議論すべきかを決定する。決定後そのお題に対して20分間ひたすら議論。GDの終了後、代表者が試験管に対して3分間で発表。その後一人一人に感想を求められる。
プレゼン時間の有無
代表者が3分間発表。決め方はジャンケンであった。
選考官からのフィードバックの有無
一人一人の意見を汲み取り一つの答えにたどり着いた点に対して褒めて頂いた。しかし、もっと反対意見を出して議論を活性化させるべきたと言われた。
雰囲気
非常の穏やか。お題も分かりやすい内容であったので終始楽しく議論が出来た。
注意した点・感想
自分が考えてきたお題が採用されることが圧倒的にGDを進めるのあたって有利になるので、なぜこのテーマを考えてきたのかを説得力を持して話した。その甲斐もあり私のテーマが採用され、楽に議論の主導権を握ることができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)