職種別の選考対策
年次:
20年卒 業務職
業務職
No.46464 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり5人から6人構成で6チーム |
参加学生数 | 33人 |
参加学生の属性 | MARCHが多め。日東駒専や女子大の学生もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コンサルティングの体感ワーク。お客様が所有しているビルや家等の物件に関して、それぞれの活用方法を班で検討する。具体的には、3つの物件を所有している設定で、資産形成する中でどれを売るべきか等の活用方法を提案する。
ワークの具体的な手順
2度ほどお客様のヒアリングを行い、2日目の後半にはチームごとにお客様役の社員の方に提案するという流れ。発表の際にはスライドを作成した。
インターンの感想・注意した点
経済的側面だけでなく、お客様や家族の思い入れ等も加味しながら提案を進めていくことが特に大変で、不動産仲介の難しさを感じた。お客様へのヒアリングではだれが何を聞くかを事前に班員と決め、班のメンバー全員が質問できるよう工夫した。
インターン中の参加者や社員との関わり
3班に1人担当の社員の方が付いてくれたため、その方との関わりは比較的多かった。しかしその反面、他の社員さんとの関わりは薄く、ほとんど話す機会がなく、とても残念であった。お客様役の社員の方からはワークの最後に一人一人フィードバックを頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツした人が多そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
以外にも穏やかな人が多く、いい意味でギャップを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。