職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.399035 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月10日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全員で7人ほどいた |
参加学生数 | 80人 |
参加学生の属性 | なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3地区の再開発事業を何をするか。実際に、日鉄興和不動産が行った事業だったらしい
ワークの具体的な手順
4人から5人くらいのグループに分けられて、個人ワークで作ったものを発表、その後に、話し合って決める。個人ワーク7分、グループワーク50分。
インターンの感想・注意した点
実際に開発事業部で働いているような感覚で楽しかった。全てのグループワークで言えることだが、同じグループの学生のレベルで、結果がだいぶ変わってくると思う。自分のグループは優秀な人が多かったため、スムーズに進んだ。ほかのグループの発表を見る感じ、みんながみんなそうではないと思った。
懇親会の有無と選考への影響
対面への優遇措置あり。面接はあるものの、オンラインのインターンと面接両方を見ていると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生は8割ほどは積極性がすごい。初めてのインターンだったので、圧倒された。負けじと積極性を見せるべき。それに慣れると、積極性がすごいだけで、あまり内容を伴っていない人がいることが分かる。これから参加する方は、積極性も大切だが、よく考えてから発言すると望ましいと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
マイナーな総合デベ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
こだわりが強く、社員の士気が高い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。