職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.337365 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル内の空きスペース |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 早慶MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:実際に存在するマンションの企画
業務:
1日目 アイスブレイク→マンションについて説明→現地見学→ 顧客ターゲット選定
2日目:説明→専有面積決定などのワーク→営業トークセッション
3日目:共有部の企画など→プレゼン→社員座談会
ワークの具体的な手順
社員の説明を聞き、それを基にチームでワークに取り組む 終わると社員がグループの卓にやってきて説明 アドバイスをもらう
インターンの感想・注意した点
苦労した点は情報量が多いためチームで話し合い最善の案をまとめるのが難しかったことである
不動産の知識はなくても問題ないが、あった方がより高度な議論展開も可能だし、社員に目をつけてもらえると思う
他のデベロッパーのインターンに参加していないため比較はできないが、現地の見学に行くなどかなり本格...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはワークを行うため非常に関わり深くなる、実際に3日間でチームワークが深まり最後に飲みに行くなどもした
社員は特定の社員と関わる機会が多い ワーク中もフロアを回っておりアドバイスやヒントを貰える また職員座談会でお話しする機会がある
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
マンションを建てている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
東京のマンションにこだわりを持っている、社員は体育会系が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。