職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.43979 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京事務所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で16人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 学歴バラバラ |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(上限あり) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題内容:新しく建てる建物の宣伝方法について
物件の価格や地形などの情報からターゲット設定、告知方法についてグループで考える。グループに関しては、会社が勝手に決めていて2チームに分かれる。グループワーク後は他の班に対して発表を行った。
ワークの具体的な手順
・個人での情報読込
・グループワークでの作業
・発表
インターンの感想・注意した点
同じ業界を志す学生から良い刺激がもらえてとても有意義な時間を過ごせた。班によってグループの雰囲気がだいぶ違った。個人個人で発表する場所の担当決めないといけないため、他の班メンバーと意見や内容が食い違わないように注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班のメンバーとは、グループワーク中だけでなく、昼食も一緒に食べるため、だいぶ仲良くなる。他の班とは接する機会がまったくないため、仲良くなることはない。班に一人社員がついてくれてアドバイスをくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どういう特徴をもった街づくりをしているのかわからなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道沿線開発から始まった
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。