職種別の選考対策
年次:

21年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.102721 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系総合職
営業系総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社説明。会社の強みや特徴について説明された。そのあとグループ内でお互いの自己PRを1分間行い、課題に取り組む。課題はマンション管理について。グループで話し合い、代表者2名が全体に向けて発表する。
ワークの具体的な手順
・会社説明
・グループ内でペアになり自己紹介
・グループ内でひとりずつ自己PR
・マンション管理についての課題解決
・発表
・フィードバック
インターンの感想・注意した点
社員の方と話す機会がないので、アピールできるのはグループワークの発表の時間だけだと思うので、そこて発表者に自ら名乗りを上げられるかが重要だと思います。人事の方が、ひじつき、ペン回し、貧乏ゆすり、靴を脱ぐなどはNGと途中でおっしゃっていたので、常に態度に気をつけました。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は不明だが、訪問型先輩社員インタビュー会への参加ができるようになる。こちらにも不参加だったため、その先の選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、グループワークの前にペアになったり、グループ内でひとりずつしゃべる時間が設けられたため、充分なアイスブレイクになったと思います。社員の方とお話する機会はないので、ワークの発表の時間か、インターンシップ終了後に話しかけに行くくらいです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
東急グループなので、大きい会社。福利厚生がしっかりしてそう。立地が良い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
細かい体の動きなどまでチェックされてることがわかり、気が抜けない会社だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。