職種別の選考対策
年次:
19年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.29301 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業系総合職
営業系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東急コミュニティー本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | MARCHから帝京平成までの幅 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
担当する物件(自分のインターンではマンション)の住民や周辺環境のデータをもとに、ニーズを分析し、担当のマンションに対して最適なソリューション提案をするという内容。最後は全体に発表して、フィードバックをもらいました。
ワークの具体的な手順
配布された資料をもとに発表用紙を完成させて、発表。
インターンの感想・注意した点
初の不動産業界インターンだったので、良くも悪くも知ったかぶりをせず、いろいろと吸収するつもりでインターンに臨みました。しかし、管理の業界は自分から仕切ろうという人が少なめで、最終的に自分が仕切るようになりました。全体的に集まった学生も人事も、穏やかめな人が多かった印象です。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者どうしはインターンの時間中は話合いをしたり、積極的なコミュニケーションは取り合いましたが、それ以外は特になかったです。人事もその日は一人でインターンシップを回していたので、とくに接点はありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とくに事前知識はありませんでしが、なんとなく大人しめな人が多そうだと思っていました。(もちろんデベロッパーや仲介に比べての話です)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
概ね参加前のイメージどおりでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。