職種別の選考対策
年次:
21年卒 募集終了:建築職
募集終了:建築職
No.96468 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 募集終了:建築職
募集終了:建築職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 高島平団地 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人程 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 理系・文系半分ずつ程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークでは複数のチームに分かれて社員とともに団地内を見学する中で、その団地が抱えている課題や特徴を見つける。それらをチーム内で共有し、意見をまとめた上で課題解決策などの提案を模造紙にまとめ、5分程度の発表を行う。
ワークの具体的な手順
団地概要などに関する簡単な説明を受け、団地内を見学する。その後チーム内で課題を挙げ、提案に繋げる。
インターンの感想・注意した点
チーム内には経済、土木、建築などの様々な専攻の学生がいたので、多角的な視点から課題を見つけ、提案することを意識した。しかし10チームほどあったので、幾つかのチームは内容が被ってしまったところも見受けられた。社員の方は各チームに対して評価をしてくださったのでとても勉強になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチーム内の学生とは話す機会が多かったが、他のチームの学生とはほとんど交流がなかった。インターンシップ終了後、聞きたいことがあったので社員の方に話しかけたところ、とても丁寧に対応してくださり、真摯に向き合ってくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
URならではの責任感がありつつも、温和な雰囲気だった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。