職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.62481 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 都市再生事業現場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム5〜6人×6チーム |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶理科大、地方国公立大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに講義型の会社概要説明を受けた。その後、対象エリアに賑わいを形成するために行うべき取り組みを具体的に提案する、という課題に対して、エリア内の見学やグループワークを行う中で解決策を探し発表を行った。
ワークの具体的な手順
現地視察1時間半、グループワーク1時間半、発表各グループ5分
インターンの感想・注意した点
現地を歩く際に社員の方が一緒に回ってくれるので、気になるところはその都度積極的に質問し疑問を解消していった。社員の方との会話の中で課題のヒントとなるような事柄を発見することができた。普段は気にしない街の風景がいつもと違って見えて、新鮮であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の所属は様々で、自分では出せない意見を聞いたり自分ならではの視点とは何かを考えたりととても刺激的であった。おおよそ半日の短い時間の中で、かつ社員に対して学生が圧倒的に多かったので、社員と直接話す時間は限られていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい人が多い、人柄が良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設パーク24総合職
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設パシフィックコンサルタンツ技術コンサルタント
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設NTTファシリティーズ建築設計・監理
-
不動産・建設住友不動産販売総合職