職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.53471 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 赤羽台団地 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4、5人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 有名国立大、早慶、日大等 文理両方 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
UR及び赤羽台団地の説明を受け、現地を実際に案内してもらう。老朽化した部屋やリノベーションした部屋、団地内などを回る。その後団地の課題を考えどんな団地にしていくかグループで考える。最後は発表し、フィードバックをもらう。
ワークの具体的な手順
団地の資料や歩いた印象をもとに団地の課題を出し、どんな団地にするとよいか方針を話し合った。模造紙にアイディアを色々と出して採択し、発表に向けてストーリーや詳細についても考えた。
インターンの感想・注意した点
1dayなのでやや説明会的ではあった。ワークはよくあるような話し合うもので、ほかで体験したことがなければ面白いものだったのかもしれない。URの中で事業として団地が大きなウェイトを占めていると思うので、なかなか入れない団地の中まで見ることができ有意義だった。この就業体験をもとに本選考ESでは別の...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加している学生はグループワークにおいて話した。まだ早い時期なので意識が高い人が多くワークもスムーズにできた。
社員は本選考の説明会なども担当していた人事、実際に団地に関わる社員の方などであった。最後に質問タイムがあり、熱心に質問する人もいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、公務員的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かわらない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職