職種別の選考対策
年次:
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.52177 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 高島平団地 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 人事3人、現場社員4人ぐらい |
参加学生数 | 30〜40名程度 |
参加学生の属性 | 建築系の学部の方が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「高島平団地をより活性化させるためにはどうしたらよいか」というテーマでグループワーク及びそのプレゼン。1チーム6人程度で全6班。勝敗などはなく、全グループに対して現場社員の方からのフィードバックがある。
ワークの具体的な手順
1時間程度、現場社員の方の案内で高島平団地全体を見学したあと、2時間程度かけてグループワークとプレゼン。プレゼン発表終了後は社員の方との座談会。
インターンの感想・注意した点
団地内を隅々まで見学することができ、非常に有意義な時間だった。見学時間で以下にたくさんの気づきを得られるかが大切だと感じた。私の班は建築系の学部の方が多く、建築に関する話題になるとわからない部分が多く、多少苦労した。全体を通じて新しい発見が多く、楽しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
文系学部よりも建築系の学部の方が多かった。グループワークの時間が長いため、ほかの参加者とも自然と仲良くはなれる。社員の方は団地に関する情報をさまざまな視点から教えてくれた。座談会でも会社に関することやをフランクに話してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「団地」のイメージが強かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
団地に限らず、都市再生や災害復興など多岐にわたる事業をしていることがわかった。穏やかで優しい雰囲気の社員が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。