職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.213402 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪上本町 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体に2名 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 幅広い学歴とバックグラウンド |
交通費補助の有無 | 全学生実費分(遠方学生は上限があったかもしれません) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大きく2つになります。1つ目は、フィールドワークで、近鉄不動産が手掛けたあべのハルカスの見学や、課題で行う用地(近鉄沿線の場所)を散策しました。2つ目は、駅前の空き地の活用(チーム課題)についてで、1日目に体験したフィールドワークをもとに、その土地をどのように活用していくのかについて考え最終日...
ワークの具体的な手順
1日目:会社説明、フィールドワーク
2日目:チーム活動(室内で)
3日目:チーム活動、発表(室内で)
インターンの感想・注意した点
感想としては、3日間という期間を対面で行えたことによりデベロッパーの業務に対する理解が今まで以上に深まりました。また、社員の方方々が温厚で良い雰囲気を感じられたもの印象的でした。
注意した点は、チームで協力しながら課題を進めていきました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者の中で選ばれた優秀者が、座談会→早期選考という流れになっておりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
フィールドワーク:学生メインであまりありません
グループワーク:学生メインで行いますが、疑問点などは社員の方々に積極的にお聞きする機会がありました。
昼食会:社員の方々と食べながら、会社理解のための質問も可能でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
近鉄をあまり利用したことがなく、これといった印象はありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
関西、特に奈良近辺が強みとなっていることや、社員の方々が非常に温厚であることを感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。