職種別の選考対策
年次:

26年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.417168 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 約45人 |
参加学生の属性 | 早慶、March |
交通費補助の有無 | 交通実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大規模チェーン飲食店の顧客企業に対して
、三井住友カードが持っているソリューションアセットを用いて施策を考えていく内容だった。顧客企業にはいくつか種類があり、私たちは飲食業界であったが、他にもカードを必要とする業界の選択肢があった。
ワークの具体的な手順
2日間に及んで、ワークに取り組みました。1日目は、最初に自己紹介やアイスブレイクの時間があり、その後にワークに取り組んでいく。資料を見ながら、前提確認、現状、分析、課題、特定施策を選定していく。1日目に新規事業草案まで考え、2日目には、新規事業をまとめてスライド作成を行い、発表する。
インターンの感想・注意した点
全体的に班のメンバーも社員の方々も優しいイメージがありました。みんなで議論を推し進めていこうと言う雰囲気があり、とても発言しやすい環境であったので、積極的な意見を言い合うことができたと思っております。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加された方は、座談会などにも参加できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの最中に話す機会があったが、たくさん話せる時間があったわけではないです。そのためワークに関することであれば、聞くことはできましたが、普段の三井住友カードの仕事については、あまり深く聞くことができませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しいだけでなく、とてもスマートなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。