職種別の選考対策
年次:

26年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.416805 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
顧客企業の課題が5つあり、チームで選ぶスタイル。自身のチームは顧客会社のショッピングモール事業について、三井住友カードの行っているサービスを利用し、ソリューションを提供していく新規事業立案系のワークを行った。
ワークの具体的な手順
【1日目】
グループ内の自己紹介
現状分析
課題特定
施策立案
【2日目】
スライド作成
発表
インターンの感想・注意した点
非常に時間がタイトであったため、時間配分には十分に気をつけた。その上でも時間に間に合わないことが多かった。チームメンバーの得意としていることを各自で把握して役割分担を行うことが必要だと感じたのでそこを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
時間がないのであまり聞きたいことを聞ける感じではなかった。実際の業務についての質問をしっかりとしたかったなとは感じた。ワークについてのアドバイスは的確であり、時間がないことを理解して上で動いてくださったのでありがたかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかい印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。