職種別の選考対策
年次:
19年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.19297 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
神戸大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 京阪神、体育会、留学経験者 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業立案という1つのテーマに5日間かけて取り組む。3日目に中間発表を行い、参加者と社員からのフィードバックを受ける。最終日に最終プレゼンを行い各チームについて評価が行われる。初日に業界についての大まかな説明があり、それ以降は完全に各グループに進行が委ねられる。プレゼン時間は中間・最終ともに...
ワークの具体的な手順
進め方についてのレクチャーは特になく、役割分担やタイムマネジメントを行う方が良いという指示のみ。ほとんどは各グループに任されている。
インターンの感想・注意した点
インターン期間中のほとんどを自分たちの力で進めていく必要があるため、フレームワークの使い方を事前に知っておくほうがスムーズに取り組むことができたと思う。また、課題に対する深堀がどの程度できているかという点が非常に評価の基準になっていたため施策ありきで進めないように周囲した。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に社員の方々が後ろで控えており、質問は自由に行うことができた。また、人事以外の社員の方に特別に質問を行うことができる時間も設けられていたため、社員との交流は非常に多かったと感じる。他のグループの学生と関わることはほとんどない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融の堅い企業というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フィンテックなどを活用して新しい価値を提供しようとしている成長企業というイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)