職種別の選考対策
年次:

18年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.16446 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2016年8月
グループディスカッション(GD)
2016年8月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 40人くらい |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着〜待機〜チーム分け〜GD〜選考終了
GDのテーマ・お題
若者の新聞の購読者数を増やすにはどうしたらいいとおもうか
GDの手順
まずチーム分けがなされ、最初に諸注意を受ける。その後課題が発表されて議論が始まる。1チーム10人くらいのグループだったので机を向けあった状態になって議論をした。紙やペンなどは会社の方から支給されたものを使った。
雰囲気
人数も多かったので、議論が白熱するイメージ
注意した点・感想
グループの人数が多かったので、一つの意見にまとめるのがかなり難しかった。人数に対する時間配分も少なかったので、できるだけ簡潔に話をするように周りに投げかけた結果として、結論に至るまでぎりぎりまでかかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。