職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職群
総合職群
No.403548 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職群
総合職群
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人 |
参加学生数 | 80名ほど |
参加学生の属性 | MARCH以上で幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワーク(1):とある企業をクライアントとし、それに対してJCBが持つソリューションをもって解決する提案をする。
ワーク(2):とある国においての新規事業を立案する。
どちらも最後にプレゼンがあり、②については質疑応答もあった。
ワークの具体的な手順
1日目:ワーク(1)+ワーク(2)
2日目:ワーク(2)
3日目:ワーク(2)+座談会等
最後にメンターの方から個別にFBがいただける。
インターンの感想・注意した点
ワーク(1)は正直時間も短く、各チームのアウトプットも似たり寄ったりでつまらなかった。だがワーク(2)は時間が長かったこともあり、細かいところまで詰めることができ、かなり満足度が高かった。ただ、チームによっては夜遅くまで作業をしていたところもあるので、時間配分は注意が必要だろう。
懇親会の有無と選考への影響
3日目の最後にある。選考に影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間でかつ対面ということもあり、同じチームの人達とはかなり仲良くなることができる。一方で他チームとの学生とはほとんど関わらない。
社員のうち一人が担当メンターとしてついてくださり、適宜相談できる。3日目には座談会と懇親会があり、そこでも交流できる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリー
フラット
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー生命保険総合職
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融ジブラルタ生命保険MR(代理店コンサルティング職)
-
金融大同生命保険全国型