![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.184777 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ご選択された職制での応募を希望する理由について記載ください。(100文字以内)
特定の地域に留まることなく全国各地の事業に携わることで、より多くの人々の暮らしを支えることができると感じた。また、幅広い地域や職種を経験することで知見が広がり、貴社に貢献できると考えたため、志望する。
自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)
高校での悔しさを糧に、大学3年生の◯◯で目標を達成した経験だ。私は高校の陸上部で中長距離を専門に取り組んでいた。しかし、頻繁に怪我をして、走ることができない時期が多かった。また、高校生最後の◯◯では、エントリーメンバーに選出される上位10名以内だったにも関わらず、選考の直前に怪我をしてしまい、...
周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割とその取り組み内容や集団に与えた影響を具体的に教えてください。(500字以内)
◯◯という役員に就き、比較的自由なサークルという場で、団体意識の醸成に尽力した。当初、◯◯は競技会や駅伝などイベント毎に参加率が異なり、モチベーションに差が生まれていることが課題であった。私は、競技レベルの差から練習機会の統一ができず、一体感が欠如していることが原因であると考えた。そこで、◯◯...
あなたが就職活動および、今後働く上で大切にしている軸について教えてください。(500字以内)
今後働く上で大切にしたい軸が2つある。1つ目は、私の携わったものが人の笑顔に繋がることである。私はサークルの運営やイベントを企画することにより、ニーズの異なる全ての会員が活躍し、楽しさを享受できる環境作りに尽力してきた。特に、仲間と共にイベントを開催した際、自身の携わったものが形となり、新たな...
自己PR動画(2分以内)
私の強みは課題に対して周囲と協力しながら、解決に向け主体的に行動できることです。これは、所属するサークルで、◯◯を抑制する施策を考案し、新宿区長に提言する機会を獲得した経験で発揮しました。当時、特に夜間のポイ捨てがひどく、減少しないことが課題でした。そこで、課題解決に向け、サークル員と協議を重...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。