職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.15727 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月下旬
グループディスカッション(GD)
5月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 二次面接と合わせて二時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室→移動してGD(45分)→控え室→面接(30分)→終了
GDのテーマ・お題
総合病院の待ち時間を減らすためにはどうしたらいいかグループで意見をまとめてください。
GDの手順
名前のみの自己紹介をした後、テーマが発表される。5〜10分は個人で考える。その後GDに入る。GDに入ってからは自由で、発表もない。
ホワイトボードとメモが渡される。書記・タイムキーパー・司会など役に分けることは禁止される。
雰囲気
和やか。学生は協調性やまとめる力をアピールする傾向にあった。
注意した点・感想
自身の場合は主張力が評価されたと思う。ロジカルさをアピールできる場だと感じたので、何を決めるときでも客観的証拠を大切にした。予備知識が要らない分野でに出題なので考える範囲が広くなりすぎないよう定義化してから深掘りし、その定義からずれないようにした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信(旧)リクルートアドミニストレーション総合職