職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
No.243402 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2021年11月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年11月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 35分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
最初全体ルームで軽く説明があった後、ブレイクアウトルームに移動してGD、全体ルームに戻って今後の説明を受けて解散。
GDのテーマ・お題
日本の首都を移転するならどこがいいか、その理由も併せて答えてください。
GDの手順
自己紹介を順番に行い、30分で議論、その後面接官に向けて5分発表、最後5分でフィードバック。
議論は、前提10分、意見出し15分、評価・まとめ5分の予定で進めましたが、想定より早く議論が終わって時間が余りました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
5分間与えられて自分が発表した。
選考官からのフィードバックの有無
選考官から5分程度で議論の内容や方法に関するフィードバック。
雰囲気
時期的にサマーでGD慣れしている人とあまり慣れていない人が混在していて、発言が偏っている印象を受けました。
注意した点・感想
スケールの大きなお題なので、目標やどの機関を移転するかなど前提を多めに立てました。
画面共有ができないので、メモをきちんと取りつつ現時点での認識を丁寧に確認しながら進めました。
インターン本番でGDの時の話をしたとき、ファシリテーターじゃなかった人も通っていたので、アイデアマンでも積極的に...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合