職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.403186 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪のビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 4チームでメンターは2人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 京阪神の大学生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:三井物産の経営課題を特定し、未来を企てる
一日目は長めのアイスブレイクとグループワーク
2日目はグループワークとチューターFB
3日目はグループワークと顧客ヒアリング
4日目はグループワークと部長FB
5日目は発表と振り返り
ワークの具体的な手順
まず顧客の情報を財務面と中計から知ります。
それを元に2日目以降課題を特定し、施策を考えました。
インターンの感想・注意した点
「インターンの中で苦労した点」
財務諸表を分析するということをしたことがなかったので苦労しました。
そこで銀行らしさを改めて感じました。
「インターンに参加してよかったと思う点」
これまでの銀行観を打ち砕かれるような内容で、すごく楽しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
チューターFBでインターン全体を通じて自分がどう成長したいかを明確にできるので良かったです。
メンバーとは本当に親しくかつ切磋琢磨して頑張ることが出来、とても楽しかったです。またご飯に行きたいと思えるようなメンバーに出会えました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い銀行で、お金に困った会社に融資している。
固い社員ばかり。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想いを持って持っチャレンジする企業
自ら提案しに行くという業務を行っている
真面目な時は真面目に、くだけた時はちゃんとカジュアルにと、メリハリのある印象
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)