職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.22602 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
19年卒
二次面接
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
6月初旬
二次面接
6月初旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅と思われる人事部の方。
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませた後、会議室に通されて簡単な作文を書かされる。終了後に面接官が順次学生を呼びに来て面接開始。終了後は面接官が出口まで見送ってくれて、そこで解散。
質問内容
学生時代にとくに力を入れたことはなにか?
それをどのように工夫していたか?
ほかに力を入れていたことはあるか?
そこで苦労したことはあるか?
これまで話してこなかったことで頑張っていたことはあるか?
その後は具体的にどのような効果があったか?
なぜ金融を志望しているのかを業界を選ぶ...
雰囲気
これ以上ないくらい位に和やか。ほぼ会話と変わらない。
注意した点・感想
一次面接と同様に自分像の一貫性をプレゼンするよう心掛けた。過去やってきたことが具体的にこれからやりたい仕事とどう結びつくのかという点を、オリジナリティ満載に話すことでその他のテンプレ就活生との徹底的差別化を図った。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)