職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.22602 本選考 / リクルーター面談の体験談
19年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
19年卒
リクルーター面談
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
5月
リクルーター面談
5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
社員の人数 | 1~3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
ESとWEBテストの合格基準に達した人に電話で連絡がきて、社員と会ってほしいと言われる。人によって違うが、だいたい合計5〜13回程度実施する。
会場到着から選考終了までの流れ
各回とも受付を済ませた後は待合室で待機し、名前を呼びにくる社員と1時間ほど面談。
質問内容
最初に社員の方から仕事内容を含めた軽い自己紹介があった後に、
どんな業界を受けているか?
軸は何か?
学生時代はどんなことをしてきたのか?
具体的にはどこをどう工夫したのか?
なぜ金融?
なぜ銀行?
なぜメガバンク?
なぜSMBC?
雰囲気
選考という雰囲気は皆無に等しく、毎回フランクに接してくださる。
注意した点・感想
選考ではないという建前の真偽はさておき、常にみられているという印象を受けていたた。そのため、身だしなみや言葉遣い、物腰など最低限成人として恥ずかしくないレベルで接するようには心掛けた。あとは毎回の面談内容をメモしておき、疑問を深めたり、自分の至らなかった点は次回には克服した状態で次の社員と会う...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)