職種別の選考対策
年次:
24年卒 ウェルスマネジメント
ウェルスマネジメント
No.327256 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ウェルスマネジメント
ウェルスマネジメント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3〜4名 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の会社の社長への提案。社長個人の持っている資産をどのように扱っていくかという個人営業の側面もあれば社長の会社の資産配分をどうするかというような法人的な側面もあった。半日ずつの開催であったので他のインターンシップよりは浅めの内容であった。最初に簡単な説明の後ワークに取り掛かる。プレゼンあり
ワークの具体的な手順
まずは配られる情報を読み込む。その後グループで提案を検討し一つのアウトプットを出す
インターンの感想・注意した点
協調性を持ちつつ積極的な発言をすることでチームの成果物に貢献すること。基本的にグループメンバーは優秀な方が多かったので議論のスピードは速かった。そこに送れないようについていきつつ社長の思いをくみ取ることを忘れないようにした
インターン中の参加者や社員との関わり
行員の方はインターンシップ中はワークを見てくれていた。インターンシップの後はメンターが付き、2週間に1回くらいのペースで現場のウェルスマネジメントコースの行員の方々との面談を組んでいただいた。基本的に長い付き合いになる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行特有の堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランク。お客様にどう貢献するかという熱い思いにあふれいた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)