職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ウェルスマネジメント
ウェルスマネジメント
No.287044 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ウェルスマネジメント
ウェルスマネジメント
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事の司会進行2人、メンター行員5人、その他運営事務数名 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 非公開でしたが、学生との交流で東大から中堅大学出身など様々いることがわかりました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の観光業の会長の資産承継のケーススタディを行う。インターン選考通過のメールに、インターンの課題ワークの事前資料として架空の企業の詳細、会長の保有資産、相続に関するソリューションの一覧、相続税の計算方法など事前資料が添付され、それを理解した前提で進む。
ワークの具体的な手順
1日目はアイスブレイクと業界、部門の簡単な説明、チーム内の交流。2日目は発表準備。3日目は発表本番と、行員との座談会。1日目、2日目とも発表準備のためにチーム内で残業をするほど内容が難しかった。
インターンの感想・注意した点
法学部や経済学部出身の学生が多く、相続制度の知識や、資産運用の計算、財務表管理など専門的な知識を持つ優秀な学生が多かったので、全く関係のない学部で専門知識がない私は少し申し訳なさを感じた。行員の方も「金融業界のインターンで一番難しいと評判」とおっしゃっていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、インターン時間外の準備作業のためにSNSアカウントを交換する。3日間を通して同じグループで活動するので仲よくなれる。行員の方も2チームに1人専属でついて下さるので、質問などがしやすい環境だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
がつがつした体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで優しい方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)