職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 オープン
オープン
No.4872 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 オープン
オープン
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
東京大学 | 文系
11月中旬
グループディスカッション(GD)
11月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 14 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会みたいなものを聞く→資料読み込み→資料についてGD
GDのテーマ・お題
某化粧会社が外国進出先をインド・中国・アメリカから選ぶ。また銀行としてできることを考える。
GDの手順
某化粧会社の強み確認、インド・中国・アメリカへ進出するメリットとデメリットの確認→メリットとデメリットから総合して判断→最後に進出する際に銀行としてなにができるかを考えた。時間は少なめであり、かつ14人を社員1人が見ているという状況だった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
大学名は伏せるように言われる。
プレゼン時間の有無
2チームに分かれてGDを進めるが、発表は2チームとも。ここで発表しなくても自分は通った。
選考官からの質疑応答の有無
一言くらい。
選考官からのフィードバックの有無
一言くらい。
雰囲気
周りは緊張していた感じだった。そこで緊張している人を巻きこむようにした。
注意した点・感想
コンサルばっかり当時は受けており、ワークは簡単だったがいかに周りをまとめるか、巻き込んでいくかに注力した。おそらくまとめていったり指針をいち早く示すなどのグループワーク力が評価されたのではないかと考えている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC