職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 オープン
オープン
No.16897 インターン / エントリーシートの体験談
18年卒 オープン
オープン
18年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 7月初旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
1.インターンシップに応募した理由を教えてください。(200文字以内)
私は金融業界、中でも法人向け事業に関心があり、貴行のインターンシップが実際の業務を体感する最高の機会だと思い応募致しました。大学の授業で一般的な金融のメカニズム等は勉強していますが、特にアドバイザリー業務などについては実際に銀行で働く人がどのような事を日々行っているのか実感を持てずにいます。今...
2.あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。(150文字以内)
私は「責任意識」と「コミュニケーション」の2つを大切にしたいと考えています。私は高校時代の部活主将やサークルの代表といった責任ある立場につく機会が多く、自分が物事を主体的に進める原動力として責任意識が不可欠だと思いました。また自分だけで達成できない事も多く他者との相互理解の重要性も認識してきました。
3.あなたが学生生活のなかで力を入れて取り組んでいることを具体的に教えてください。 内容は中学校、高校時代から記載いただいても結構です。(300文字以内)
私は中学、高校とサッカー部に所属し、そのどちらでも主将を務めてきました。現在も体育会の部活には入っていないものの、地元でチームを組み日々練習に精を出しています。自分がこれまで主将という責任ある立場を任されてきたのは、決して周りの部員より技術があるからということではなく、ひとえに自分が一年生の下...
各質問項目で注意した点
1つ目の質問では、あくまで自分が銀行のことをよく知りたい、学びたいという率直な理由を完結に書いた。2つ目、3つ目では銀行員として働くにあたってのパーソナリティや価値観が求められていると考え、責任感があることが伝わるように意識した。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)