職種別の選考対策
年次:

20年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
No.47632 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月2日(日)~9月6日(木) |
---|---|
実施場所 | 第一生命 日比谷本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10人弱 |
参加学生数 | 100名以上 |
参加学生の属性 | GMARCHがボリューム層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は主に座学を中心とし、グループ内での中を深めた。二日目以降は具体的な仕事内容などを座学で学びつつ、随時グループワークを行った。ボードを使ったゲームのようなワークもあった。最終日には4日間学んだことを踏まえた上での発表ワークがあった。
ワークの具体的な手順
各グループあたり8人程度で構成され、短い時間でのインターンを複数回繰り返した。
インターンの感想・注意した点
特にありません。というのも、参加者数100越えの大きなインターンシップで、学生数に対して社員数が圧倒的に少なく、それほど今後の選考に大きく影響するものではないと感じたからです。業界研究の一貫として、生命保険業界への理解を深めました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とのかかわりはそれ程多くなく、たまにGW中にコメントしてくださる程度のものでした。しかし、社員の方の代わりに内定者がたくさんインターンの手伝いをしており、自グループの担当をしている内定者とは交流をしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いわゆる日系生命保険。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
正直社員のイメージはわからない。悪い生命保険のイメージを払拭しようとしている姿勢が感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])