職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
No.42643 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 日比谷本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5人くらい |
参加学生数 | 100人くらい |
参加学生の属性 | 早慶とMARCHが多かった。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はボードゲームを通して第一生命の業務内容や第一生命の強みを学んだ。
2,3日目と4日目の午前中は様々な部署の業務体験という形で多様なワークに取り組んだ。4日目の午後と5日目はM&Aに関する課題か新規事業立案に関する課題を選択してワークに取り組んだ。最終日には発表を行った。
ワークの具体的な手順
私たちの班はM&Aの課題を選択したが、第一生命の強みを活かせてシナジーが大きくなりそうな業界を考えたうえで被買収先を決めた。
インターンの感想・注意した点
1日目、2日目と3日目、4日目と5日目で班がシャッフルされるので、班員と深く仲良くなれないのではないかと不安にもなったが、なんだかんだここで出会った人とまだ交友関係が続いているので結果的には多くの人と話せてよかったと思う。選考に関わっている感じのインターンではなかったので、余計な緊張感もなくワ...
懇親会の有無と選考への影響
最終日に何人かの社員と学生で懇親会が開かれる。選考には関わっていないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務体験では、部署によっては座談会などがあり社員と関わる機会はあった。最後のワークに関しては、質問すれば社員に質問することはできたし、丁寧に対応してくれた。そのほか、社員としっかり関わることができたのは、業務体験とは別枠で用意されていた座談会と懇親会でも社員さんと関わることができた。。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージはわかなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリーな人が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。