![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
No.96690 本選考 / サマーインターンシップの体験談
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 4日間 |
社員の人数 | かなり多くの社員 |
学生の人数 | 20人前半 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
毎朝到着後会議室に入りプログラムに参加する。17時までプログラムがあり、最終日だけ懇親会があったが、1日目~3日目は適宜解散という形であった。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:株・債券・ストラクチャリング・ソリューション営業・FXなどのさまざまな部署から座学で業務説明を受ける
2日目:債券を中心としたデスクローテーション
3日目:株を中心としたデスクローテーションとクオンツの業務説明
4日目:2、3日目で回り切れなかった部署のデスクローテーション、グル...
ワークの具体的な手順
毎日朝に集合して、人事からその日の案内があるため、ワークというものはなかった。自分たちで何かを行い成果物を作るというものはほとんどなく、人事がつくったプログラムに受動的に参加するといったもの。
雰囲気
グローバルマーケッツを志望している学生から全く興味がない学生まで幅が広かった。また、選考もGDだけであることから学生のレベルはまちまちで、外銀のインターンシップのほうが優秀な人の割合は高かった印象。
注意した点・感想
人事の方も質問の質や業務の興味といった点で評価されている。さらに、実際の社員の方にもデスクローテーション後気になった学生をリストアップしている雰囲気であった。単なるインターンシップであるといった心境で参加してしまうと本選考すら進めないので気を引き締めて挑んだ。具体的には、自分の考えを踏まえた質...
懇親会の有無と選考への影響
サマーインターンシップで目をつけられた人には人事からメールが来てOB訪問という名の本選考に案内される。単純に興味を示し、大きな粗相をしなければ本選考にすすめる模様。倍率は2倍前後か。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)